検体(食肉)を金属探知機およびX線検査機に通して、鉛玉の混入有無を確認しました。
[検査対象(検体)]豚かたまり肉
・大きさ:13x9cm、厚さ:6cm
・重さ:669g
・状態:冷凍
[異物]鉛玉(散弾)
実際の散弾に近いサイズ・材質の異物として、釣り用の鉛玉を用いて検査を行いました。

金属探知機による検査
金属探知機は鉛にも反応するため、適切な感度設定を行うことで検出が可能です。
食肉の安全性確保に向けた異物検査の一例としてご覧ください。
●使用機器:コンベア式金属探知機 BMD-1230NⅢ
X線検査機による検査
X線画像では、鉛は骨よりも濃く映るため、異物として識別が可能です。
食肉の安全性確保に向けた検査事例としてご紹介します。


鉛玉がはっきりと見えます!
●使用機器:X線検査機 X-Ray4218DM
金属探知機、X線検査機どちらの機器でもジビエ肉(狩猟肉)の銃弾(散弾)の検査にご使用いただけます。
※本検査は、鉛弾混入リスクへの対応を目的としたテストです。
実際の検査では、肉の状態や異物の位置によって検出精度が異なる場合があります。
お見積依頼・お問い合わせ
経験豊富なスタッフが機種選びからサポート
まずはお気軽にご相談ください
 
                 
                   
                 
                 
             
            

 
						



